JavaFX

Java Web Start版 Groovy Console をちょっとだけ変えてみた その3

残念ながら 参加はできませんでしたが... 12/20 の JavaFX & GlassFish 合同勉強会 で id:nobeans さんが FxBuilder を使って Groovy から JavaFX を利用する方法を発表されていたのを受けて、Java Web Start 版 Groovy Console でも FxBuilder を利用できる…

JavaFX Script 再び...

JavaFX 2.0 から 単なる Java ライブラリ になり JavaFX Script がサポートされなくなるということで、 Groovy で JavaFX しようと考えていたのも束の間... なんでも JavaFX Script が オープンソース となって帰ってくるらしい... しかも名前を変えて!! …

JavaFX 2.0 roadmap and features overview

先月開催された JavaOne 2010 で 次期リリース JavaFX 2.0 についての発表がありました。 JavaFX 2.0 のロードマップについては http://javafx.com/roadmap/ で公開されています。 全体的には機能拡張されるようでよいのですが... なんと 次期 JavaFX 2.0 か…

SSH してみる (キーペア生成編)

Wake on LAN してみる Part 4 (SOCKS5 を越えて)

『Wake on LAN をしてみる Part 2』 で Wake on LAN を JavaFX で実装する方法について書いた。 未だ完成には いたらないのものの、とりあえず、居間にいながらにして 別の部屋にある Linux サーバの電源の ON/OFF を行えるぐらいにはなった。 とりあえず、…

SSH してみる Part 3 (コマンド実行編)

今回は SSH 経由で リモートサーバ上のコマンドを実行する方法です。 SSH してみる Part2 でも 書いている通り 最終的な目標はサーバのモニタリングツールを作ることですが、 まずは vmstat を実行して その結果をそのまま画面に表示することからはじめてみ…

sudo をプログラムで使う際の注意点

『Wake on LAN してみる Part 3 (shutdown)』 で Linux サーバを停止する際の sudo の使い方に問題があったので まとめておくことに... 問題1 sudo のバージョンによって標準入力からパスワードを渡す方法が異なるらしい。 Ubuntu 8.04 LTS の sudo (1.6.9p…

SSH してみる Part 2

前回は SSH で サーバに接続して認証を行うところまで実装しましたが 今回はその続き... 今回利用している SSH 用ライブラリの JSch は 結構 多機能で sshdサーバーへの接続 ポートフォワーディング X11フォワーディング ファイル転送 といったようなことが…

SSH してみる (パスワード認証編)

前回 サーバを停止する際に利用した SSH がとっても面白そうだったので Wake on LAN は ちょっと置いておいて JavaFX で SSH してみることに... とりあえず、今回は SSH を使う上で絶対に必要になる 認証部分の実装から... 認証方式は 前回同様 一番手っ取り…

Wake on LAN してみる Part 3 (shutdown)

前回までで、とりあえず リモートで PC を起動できるようにはなったのだが... 今更ながら気づく。リモートで起動できるのに リモートでは停止できないことに... これでは 必要な時だけサーバを起動しておくという当初の目的が達成できない。 もちろん、リモ…

Wake on LAN してみる Part 2

今回も前回に引き続き Wake on LAN について... 前回は Wake on LAN で送信するマジックパケットを JavaFX で表現してみましたが... 今回は 実際に Wake on LAN 対応の PC を起動するための処理を JavaFX で実装してみました。 Wake on LAN 対応の PC を起動…

Wake on LAN してみる

MacBook Pro を新調したことを機に 古い ノート PC に Linux を入れて Time Machine 用サーバとして使用することにしたのですが... 一日のほとんどを会社で過ごしているにも関わらず 常時 自宅で PC を立ち上げておくのも 何なので WOL (Wake on LAN) を使っ…

XML-RPC してみる Part 3

今回も まだまだ引き続き XML-RPC について。 前回 NetBeans 6.9 を使って 簡単なアプリケーションを作成してみたものの... 実は そのアプリケーションには XML-RPC の実行が終了するまで 何も操作できなくなる という誰にも言えない問題があったのです。 も…

XML-RPC してみる Part 2

今回も 前回に引き続き XML-RPC について。 前回は 基本的な使い方として WEB サービスを実行して標準出力してみたが... JavaFX で標準出力してどうすんの!! と言うことで 今回は WEB サービスを実行して Window 上に結果を 表示してみることに... 今回作成…

XML-RPC してみる

XML-RPC は簡単に言ってしまえば... インターネット上のサービスを簡単に実行するための仕組み。 もちろん サーバとのやり取りには XML を使う。 当然、サービスを提供する側が XML-RPC に対応していないとダメ。 XML-RPC の良いところは、 REST と違い ちゃ…

WEB サービスと連携してみる

最終更新から早いもので4ヶ月も経ってしまった。 既に JavaFX も 1.3.1 に... そろそろ JavaFX を再開してみることに。 仕事が忙しいことを言い訳に ここ暫く見て見ぬフリをしてきたが、 久しぶりに触ってみると、やっぱり面白いね。JavaFX... なんでこうも…

シーケンスは参照渡しできない

前回に続き 今回もシーケンスについてです。 突然ですが、以下のコードを実行すると標準出力には何が出力されるでしょう? var s1 = [ 1 ]; var s2 = s1; println(isSameObject(s1, s2)); // 同一インスタンスか確認答えは true です。 当たり前すぎて問題に…

シーケンスのデフォルト値

JavaFX の特徴の一つでもある シーケンス... かなりクセがありますが、慣れてしまえば意外に便利。 と言うことで、少しシーケンスの基本をまとめておこうと思ったのですが... 結局クセの部分から書くことに... シーケンスのクセは割と多く 一度に書くのは大…

HttpRequest が完了しない

また HttpRequest ではまった... 今度はなんと... HttpRequest がいつまで経っても完了しない... まず HttpRequest#start() を実行して システムに認証後、HttpHeader から set-cookie を読み取り、それを HttpHeader にセットして 再度 HttpRequest#start()…

Undo / Redo on JavaFX

今回は、JavaFX で Undo / Redo してみようと思います。 Undo / Redo は ちょっとまともなアプリケーションを作ろうとすると どうしても避けられない 機能です。 JavaFX で Undo / Redo する方法としては swing の UndoManager を使う 自分でがんばる 等があ…

変数名、関数名に予約語を使ってみる

今年に入って JavaFX で少しまともなアプリケーションを作成するためのライブラリを準備しているのですが、 (なかなか進みませんが、そのうち紹介できるかな...) ちょっとした発見があったので、メモを兼ねて 約一ヶ月ぶりのエントリ... それ程こだわってき…

JavaFX 1.2.3 SDK Release

Runtime に続き、ついに JavaFX SDK も 1.2.3 にバージョンアップされたみたいです。 SDK は http://javafx.com/downloads/ から ダウンロード できます。 早速 インストールして、バージョンを確認... $ javafx -version javafx 1.2.3_b36正確なバージョン…

JavaFX 1.2.3 Runtime Release

今日も いつものように JavaFX アプリケーションを Applet で実行... あれ、なんかいつもより起動が早くなったような... 錯覚とは思えないほど早くなっていたので、何か変わってないか Java Preferences を確認してみた。 Snow Leopard の Java はまだ 1.6.0…

static import in JavaFX

今更ながら ちょっとした発見があったのでメモしておこう。 実は JavaFX でも static import を密かに?サポートしていたのです。 JavaFX Language Reference にも載っていないのに... スクリプト関数、スクリプト変数 (JavaFX) もしくは 静的メソッド、静的…

How to use CSS in JavaFX Part 6

前回までは JavaFX で CSS を利用するメリットばかりまとめてきましたが... 実は、JavaFX 1.2.1 の時点では 匿名(無名)クラスの Node が存在する場合に ID および クラス セレクタを使うと NPE になる。 新しく生成した Node には CSS のスタイル が適用され…

How to use CSS in JavaFX Part 5

前回までで 基本的な使い方を 大体 おさえましたが... 今回も懲りずに JavaFX で CSS... How to use CSS in JavaFX でも紹介しましたが... JavaFX では Node 以外にも Control の Skin の変数も CSS プロパティとして設定できるのです。 Control の Skin と…

How to use CSS in JavaFX Part 4

今回も まだまだ JavaFX で CSS... How to use CSS in JavaFX Part 2 でセレクタについて紹介しましたが、 なんと JavaFX でも 疑似クラス セレクタが使えるらしい... JavaFX 1.2.1 で利用できる 疑似クラス セレクタは :hover :pressed :focused のようだ。…

How to use CSS in JavaFX Part 3

今回も懲りずに JavaFX で CSS... 今回は CSS プロパティのデータ型についてです。 JavaFX 1.2.1 の CSS プロパティには Number String Boolean Font Color Paint URL といったデータ型が利用できます。 以下はそれぞれの使用例です。 Number 整数、少数 ど…

How to use CSS in JavaFX Part 2 (Selector)

今回は前回の続きで CSS セレクタについてです。 CSS セレクタは JavaFX でも ほぼ W3C CSS と同様に利用できます。 ただし、JavaFX 1.2.1 で使えるセレクタは、 タイプ セレクタ ID セレクタ クラス セレクタ 子孫 セレクタ 子供 セレクタ 疑似クラス セレ…

How to use CSS in JavaFX

皆さんご存知だと思いますが、JavaFX では CSS をサポートしています。 使い方がイマイチ良くわからなかったので、今まで ほとんど使うことはありませんでしたが... 使い方さえ分かってしまえば、こんな便利な機能はありません。 まさか、CSS だけでここまで…